緊急事態宣言でまたまた電波堂劇場はお休み……悩む、という感覚とはちょっとちがうけれど
「せっかくここまでピンチなら、変わるチャンスにできるはず」
そんな気持ちがムクムクと。
でも…………何だろう?
ふと浮かんだのが、祖母や母の言葉。
「喜ばれること」をやってみたら?
そして現われたのが「ラララ♪りうぼう」でした。
私がこれまでやってきたことの中で、一番たくさんの人に喜ばれているのがこの曲。
というわけで、これから「喜んでくれた方々に全力で恩返し」させてもらうことにしました。
誰からも頼まれていないのですが、どうか受け取って下さい 笑。
この投稿をInstagramで見る

「ラララ♪りうぼう」劇場~広がり&これから 【更新 2022.1.3】沖縄のご当地ソングと呼ばれるようになった、りうぼうのテーマ曲「ラララ♪りうぼう」は、色んなアレンジで広まっています。そんな「ラララ♪りうぼう」のバリエーションを、感謝を込めてご紹介させて頂きます。...
スポンサーリンク

自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼
紀々ねぇさんの様々な発信、一覧はこちら!
▼
紀々ねぇさんの発信いろいろ一覧
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】

聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。 ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか? よく聞かれる...