
20年以上「お悩み」と向き合ってきてたどり着いた答え
2023年4月12日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
「あっという間に」とは言えませんが、たくさんのお悩みと転機と向き合い、試行錯誤&泣き笑いを積み重ねて20年ちょっと過ぎました。 特に「 …
聞き上手になれない時も…なんくるすさ!
2021年6月11日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
『聞く力』がベストセラーになった時「あぁ、こんなにも聞き上手になりたい人がいるんだ!」とビックリしました。 「聞く」とは何ぞや? ずっと向き合ってきて思うことを、not …
同じじゃなくてOKということ~哲学する短歌「人間関係を考えてみました」
2021年1月21日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
「同じ」と「似ている」は、大きくちがう。
そう気づいたのは、最近のことです。 多様性、とサラリと言われますが、「ちがう」ままで仲良く …
期待しない生き方のススメ~ガッカリして落ち込んでしまったあなたへ
2020年9月20日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
「期待を裏切られてしまった」……コミュニケーションのお悩みの定番のひとつです。
職場研修でも多くありました。 また「期待を裏切らない …
「聞く力」の研修が効果がないシンプルな理由~「聞く力」の鍛え方がわかりました
2020年8月15日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
コミュニケーション研修・講演で「聞く力」の磨き方について哲学すること……もうかれこれ20年。
そろそろ「聞く力の鍛え方」の答えが見つかった …
違いを受け入れる力をもつカギは「好奇心」!~ピンときてサクッと紹介
2020年7月28日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
「多様性!」「みんなちがってみんないい」と言われるようになった現代。
もちろん、それは本当にステキなことです。
でも、現場では「難しさ・ …
「ポテサラ論争」の問題点って何だったの?~不機嫌さんにご機嫌を奪われないように!
2020年7月27日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
あれこれ考え過ぎず、まずは一つでも多くのことを哲学して書いていうことにした、紀々ねぇさんです。 ちょっと遅くなりましたが、気になってい …