これからの生き方を考える PR

Q.考えることは大事だと思うのですが、悩みが増えてしまうような気がします~「考える」って、どういうこと?

哲学の時代が来た!

「哲学って、なんだか思い詰めてしまうイメージがあってニガテ」
大学で哲学科を選んだ時から、何度そんな声に出会ってきたでしょうか?

「こんなに明るく笑っている哲学科出身者にはじめて出会った!」と取材を受けたインタビュアーの方に驚かれたこともありました。
思わず私が口にしたのは……

白髪で眉間に少しシワを寄せたスーツ姿の人でなくて、スミマセン(笑)。

はい、そんなイメージですよね。

「考える」ことがつらい時には?~「思い悩む」と「哲学する」のちがい

哲学が好き・哲学書が好きという方の中には、たしかに独特のアンニュイな(?)空気をもっている人が多い気がします。

生きづらさを感じるからこそ哲学の道にたどり着くのか?
哲学の世界にのめりこむ人が生きづらさを感じやすい社会なのか?

よくわかりませんが、ちょっとうつむきがちな人が多いかも。
あの有名な「考える人」の銅像も、うつむいていますよね。

青空に向かって考える人は、あまりいないのかな?

天を見上げるといい考えが浮かばない、というエビデンスはないのではと思うのですが。
ちょっと横道にそれました……こんな発想が、哲楽家です(笑)。

「鬼滅の刃」でも、考えるというのは大きなテーマになっていると感じます。
おそらく、将来も答えも見えないコロナ禍では、生きる力というのは「稼ぐ力」よりも「考える力」になってくると思います。

鬼滅の刃と東洋哲学の世界感
「鬼滅の刃」に見る東洋哲学の世界観~「考えろ!」早稲田大学で東洋哲学を学んだ哲楽家のききねぇさんによる「鬼滅の刃」のレポート。100年に一度の答えなき時代を生きるヒントを、東哲女の視点からお届けします。今回は「考える」というキーワードについて。...

だからこそ「考えるって、どういうこと?」という壁にぶつかる人も増えてくるのでは、と感じています。
これは、紀々ねぇさん予測。(当たるかな?)

「考える」ってどういうことなのか?

そもそも、ここがあまりハッキリしていないのが問題。
相談に来て下さる方々とお話していると「似て非なること」が色々とゴッチャになっていると気が付きました。

そのひとつは……
「思い悩むこと」と「哲学すること(考えること)」

「哲学する」=暗い・つらい・人生を嘆いて死にたくなる、というイメージを持つ人はきっと「哲学する(考える)ということは思い悩むこと」だと思っているのではないでしょうか。

あなたは今、思い悩んでいるのか? 哲学して(考えて)いるのか?

グルグルめぐって、気が重くなって……そんな気配を感じた時に、私自身にも問いかけていることです。

青空さ~ん、私にヒントを下さ~~~い!!!

天に向かって両手を広げて考えたって、いいのです。
(見た人には驚かれるかもしれませんが)

まずは「考えるとは何ぞや?」ということから考えてみる、というのもオススメです。

あ、めんどくさい?

そんなあなたのために、これからも哲学するオタクの紀々ねぇさんが、このブログで考えてまいります。

あした、転機になぁれ!

抜け殻、早稲田へ行く!
抜け殻、ワセダへ行く!~自分の偏差値もわからない私は、どうやって早稲田に行ったのか?早稲田で東洋哲学を学んだ哲楽家の紀々ねぇさんは、実は、自分の偏差値も知りません。音楽も受験もあきらめて抜け殻になっていた高校時代から、どうやって早稲田への道が開けたのか? 悩む若い方々へ何か小さなヒントになればと、人生を語ります。あした、転機になぁれ!...
コロナな今を乗り切るヒント集『かがみ屋へ、ようこそ。』