首里城には「パワースポット」と呼ばれるところが、いくつかあるようです。
私は詳しくないのですが、応援団の方が詳しいので案内して頂きました。
その時のエピソードを。
「首里」という街がパワースポット、という説
「パワースポットとは、何のパワーですか?」
科学が専門の先生と一緒にめぐった首里城。
先生の「パワースポット」への突っ込みが新鮮で、ナルホドでした。
この視点は、大切ですね。
様々な思惑・誘惑に満ちた現代に大切な視点だと、感動しました。
ところで。
パワースポットといえば、歴史学者の先生のお話も印象深かったです。
「首里は、街全体がパワースポットのつくりをしている」のだそうです。
ワォ!
地元がパワースポットだなんて、素敵すぎます。
それにしても、地元について知らないことがこんなにたくさん。
「沖縄」どころか、那覇市、その中の首里という街だけでも……こんなに。
あらためて、不思議なところだなぁと思います。
ラジオも、あわせてどうぞ。

首里城が消えてしまったあの日から、首里城をより近くに感じています~首里城がくれた宿題早稲田大学で東洋哲学を学んだ紀々ねぇさんが、地元で起きた首里城火災を振り返り、あの日に受け取った「宿題」について考えていることをお伝えします。まだまだ上手にまとまらないのですが、少しずつ。あした、転機になぁれ!...