またひとつ、沖縄ソニー坊やの仲間たちの皆さんへ「きっと喜んで頂ける」と思う懐かし資料をお届けします!
☆ 「沖縄広告協会」さまより快諾頂き、公開させて頂きました。どうもありがとうございます。
2002年リウボウホールで開催された「沖縄の広告展」、覚えている方もいらっしゃるでしょうか?
この時、リウボウホールの入口では西原町さわふじ通りのソニー坊やの等身大パネルが、皆さんをお迎えしたそうです。
沖縄の広告展のために作られたリーフレットには、貴重な写真やさわふじ通りのソニー坊やのエピソードなどが掲載されています!
こちらでの公開についてダメもとでご相談したところ、本当に快くOKを頂けて感激です。
こうしてソニー坊やは、たくさんの方のあたたかさに力を頂きながら、いまでも前に進むことができています。
それでは、2002年へタイムスリップ…ごゆっくりお楽しみ下さい^^
▼
「ソニー坊やって何?」という方は、こちらもどうぞ。
▼
沖縄のソニー坊やと紀々ねぇさん~はじめまして編ソニー坊やをご存じですか? 紀々ねぇさんが「沖縄のソニー坊や」についてお伝えするのは、理由があります。 「こんなに心あたたま...
「沖縄ソニー坊や」の情報まとめと御礼!【更新 2023.7.30】沖縄県内外にファンを持つ、交通安全を願って建てられたコンクリート像のソニー坊や。これを建てた新川唯介氏を祖父にもつ紀々ねぇさんによるレポートです。...
スポンサーリンク
自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼
紀々ねぇさんの様々な発信、一覧はこちら!
▼
紀々ねぇさんの発信いろいろ一覧
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】
聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。 ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか? よく聞かれる...