コロナ禍で……
運動不足が気になる。
でも、ジムに通う時間はないし。
はい。
これは、私です(笑)。
そんな私がたどり着いた、新しい生活のご紹介を。
「立ちっぱなしは疲れる」というのは、ウソだった!?
「立ちっぱなしだと疲れるでしょ? おかけ下さい」
これまで、何も考えずにそんな会話をしていました。
ところが……
座りっぱなしの状態は、身体にとって負担が大きい。
立つだけで、筋肉が使われている。
そんなアドバイスに、目をパチクリ!
きっかけは、とある本の出版社の企画で開催されたセミナーでした。
仲野孝明先生の『調子いい!がずっとつづくカラダの使い方』
「少しでも、立つ時間を増やして背伸びをするだけでも変わるはずです」
先生の言葉にピンときた私は、ちょうど断捨離キャンペーンだったので……
・イスを撤去
・家にあった木箱を机に置いて、ノートPCのスタンドデスクに
・カメラの三脚を机に置いて、スタエフことstand.fmの収録も立ってできるようにスタンバイ
コスト0円&リスクゼロなら、まずやってみる!というわけで、さっそく挑戦。
これが、本当に私にはピッタリ。
わざわざジムに通うという時間が勿体ないなぁと思ってしまう私にとって、「こういう生活を探してました!」な生活でした。
そういえば私は、仕事柄「現場を巡ってちょこちょこ雑談コミュニケーション」をとることも多く、また舞台でもリハから本番まで立ったままということの日常だったことを思い出し……「意外とつらくなかった」と気づきました。
音声配信でお話していると「私も立って仕事しています!」という方が何人かいらして、眠くもならないし快適とのことでした。
「お疲れですか? それなら、立ち話にしましょうか!」
これからは、そうお伝えしてみたいと思います。
あした、転機になぁれ!
仲野先生の動画も、どうぞ。