こちらの記事は「紀々の店」実店舗がまだあった時代のものです。(当時は、紀々の店と電波堂劇場でも視聴頂いていました)
現在、知名オーディオは知名亜美子さんがバトンを受け継ぎ、新しいショウルームでスタートされています!
是非、知名さんの音色に出会って下さい。
▼
知名オーディオ(知名御多出横)公式サイト
===
知名さん、おめでとうございます!!!
たぶん15年、いえ、もっと……???
知名オーディオの知名さんには、本当にたくさんのエールを頂いています。
先日、知名さんの素晴らしいニュースが!!!
【琉球新報】低音スピーカーに特許 知名オーディオの知名代表 小型で20ヘルツ再生、世界初の技術
何年も前から、いつも論文のお話を聞かせて頂いていたので、もう、本当に本当にうれしいです。
勇気を頂きました!
というわけで、勝手にお祝い。
ラジオで&こちらの記事もリニューアルしてご紹介させて頂きました。
知名オーディオの知名さんと紀々のこと
stand.fmで語っております!
展示即売会のイメージで、LIVEで語ってみたらどうだろう?
ふと思い立ち、LIVE配信でお届けしました。
伝わるでしょうか?
う~ん、まだまだですね、反省。
でも、いまの想いをお届けいたしました。
お付き合い下さったみなさん、ありがとうございました!
知名御多出横(ちなオーディオ)って?~紀々的解釈です
ウチナーンチュの職人:知名宏師さんが手がけた沖縄生まれのアンプとスピーカー。
「いつかは知名オーディオ」
そう憧れられている、世界にファンをもつ知名オーディオ。
本名(?)は「知名御多出横」!
Made in OKINAWA でございます。
知名オーディオについては、公式サイトもご覧下さい。
☆ 知名オーディオ公式サイト
一目ぼれ注意!~知名オーディオらしいフォルム
ひと目ではスピーカーだと気づかない人も多い、ユニークな姿も知名オーディオの特長のひとつ。
8㎝の筒のような形。
電波堂劇場に来た方も「どこから音が鳴っているんですか?」とキョロキョロ。
音をたどっても探せないのにはヒミツがありました。
それは……
無指向性だから。
ムシコウセイ?(なんだ……???)
多くのスピーカーは、前に向かって音が出ます。
なので、近くにいる人には大きく、遠くにいくほど小さく届きます。
これが、指向性。
知名オーディオのスピーカーの場合、360度同じように音が出ます。
なので、どこにいる人にも同じように音が届くのです。
これが、無指向性。
すべての席がS席になるイメージ。
知名オーディオの特許のひとつです。
スピーカー兄弟たちはバリエーション豊か。
音色もそれぞれ個性があって、ワクワクです。
知名宏師氏は発明家!~ユニークな発想と遊びゴコロ
知名さんは、職人さんというよりは「発明家」の方が近い気がします。
いつもどこかにイタズラゴコロを忍ばせてニッコリしているような……そんな印象です。(あくまでも紀々感)
作務衣でひょうひょうと。
どこまでも気さくな方です。
知名オーディオのスピーカは、実は「軽々」!
「持ちあげてみて!」とお伝えすると、みなさんが一瞬一歩下がってしまいます。
こんな重たいの……無理です!
あれ? アレ???
このやりとりも、楽しい定番。
このパイプは、水道管にも使われている塩ビ管で出来ていて、とっても軽いのです。
なのに重たく見えるのは、チタンカラーの見事な塗装のマジック効果!
オプションで好みの色にしてもらうことも出来ます。
壁の色に合わせたら、カメレオン効果で「この上ないさりげないBGM!」
クリニックの待合室では、壁の色に合わせてアイボリー。
ダンススタジオにはビビッドな赤。
個性炸裂のライブハウスにはゴールド。
こんな風に、その空間に合わせてお届け可能。
スピーカーの設置方法も相談にのってもらえるのは、作り手の顔が見える関係ならではの心強さです。
オシャレなバーやレストランにも知名オーディオのスピーカーに出合うことはたびたび。
逆さにして、天井から吊り下げることもできて、こうなると、ほとんどの人はそれがスピーカーだとは気づかない楽しい仕掛け。
オシャレなバーで、知名さんのスピーカーに気づいた時には、こっそりうれしくなってしまいます。
遊びゴコロから生まれたこんなスピーカーも。
音に合わせてLEDライトが光るUFO!
みんなが笑顔になる、子どものみなさんにも大人気者のスピーカー。
こちらは、ステンレスのサラダボウルが使われています。
知名オーディオのUFOスピーカー!
知名さんのショウルームには、大きなUFOも!
知名オーディオの音色の魅力
知名宏師さんとのお付き合いは、15年、もしかすると20年になるかも。
電子オルガン奏者だった頃に、行く先々のホールの音響機材とスタッフの方によって音色がかなり変わってしまうことに悩んでいた時、応援団の方からの紹介がきっかけでした。
ジュンク堂書店那覇店での知名オーディオ販売記念トークイベントでは、知名さんとご一緒させて頂きました。
電波堂劇場で演奏会を開いて下さったクラシックの演奏家の方々も、ご自身の録音を知名さんのお店で知名オーディオで聴いて感動されていました。
感動のポイントは?
音色がとても自然で「演奏の時に自分がイメージしている音色と同じだったので、安心した」と。
クラシックの演奏家の方々は、客席から自分の音色を聴くことができません。
なので、客観的にニュートラルな状態の自分の音色を確認できると喜ばれました。
「音量が小さくてもしっかり聴こえる」
ここも魅力。
「ピアノの演奏と同じで、小さくなっても消えずにしっかり鳴るというのは技術!」 だそうです。
知名オーディオのそれぞれの楽しみ方
youtubeなどで音楽を聴くことも多いですよね。
パソコンやタブレットを知名オーディオのスピーカーにつないで楽しむ方も、いらっしゃるそうです。
車での移動が多い方は「車で過ごす時間が長いから、車で聴きたい!」と知名オーディオのスピーカーとアンプを車に乗せている方もいらっしゃるとか。
なんとステキな!!
テレビをつなぐと「言葉が聞き取りやすい」との声もあるそうです。
とにかく「幸せになってほしい」と語る知名宏師さん。
そんな「幸せを願ってつくられた知名オーディオのスピーカーとアンプ」に、運命の人と出合ってほしいと願っています。 と語られていました。
自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼
紀々ねぇさんの様々な発信、一覧はこちら!
▼
紀々ねぇさんの発信いろいろ一覧
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】