コロナ禍で、ニュースを見るのもつらいので見ないようにしています。
そんな声に出合います。
わかります~~~!
私自身も、まだ試行錯誤の中。
「○○宣言」「○○ガイドライン」が出たとしても、「政府がそう言っているから」と思考停止にならずに、自分でも考えてみることが「答えのない時代を生きる」ために大事だと思っています。
決して「従わない」ということではなく、「自分でも考えて、自分の理由をしっかりもつ」ということです。
これが「哲学する生き方」。(あくまでも紀々解釈です)
そんな中で、stand.fmでの音声配信でも小さな試みをしてみました。
「自分と向き合い哲学する時間のおとも」になればと。
電波堂劇場では、まだしばらく「ピアノとふたりぼっち」な時間も多くなりそうです。
なので、ふたりだからこそ出来ることを!
そんな試みです。
是非、『かがみ屋へ、ようこそ。』もあわせて読んでみて下さい。
末尾のリンクよりどうぞ。(無料です!)
今が不安でいっぱいになった時は、「未来」の視点から今を眺めてみませんか?
そんな紀々案、お届けします。
ピアノと語りで、どうぞ。
スポンサーリンク
自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼
紀々ねぇさんの様々な発信、一覧はこちら!
▼
紀々ねぇさんの発信いろいろ一覧
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】
聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。 ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか? よく聞かれる...