人生の3つの坂のうちの「魔坂」とは、このこと!?
はじめて実感したコロナ禍。
人生の大ピンチをチャンスにするには、どうしたらいいの?
八方塞がりの時の哲学、お届けします。
八方塞がりの向こう側に
転機をあきらめない。
これが私の仕事のひとつ。
自分のピンチの時にはあきらめそうになっても、なぜか、クライアントさんや大事な人のピンチの時には、自分のとき以上にあきらめない力を発揮するので、不思議です。
八方塞がってしまうと、つい「八方塞がりだから」と納得してしまいそうだけれど……
八方があるなら九方も十方もあっていはず!
と、ある時から思うようになりました。(日本語としてはヘンですが)
そんな「八方塞がり」を突破する問いかけを、ラジオでご紹介しました。
もしも今、子どもの頃のあなただったら……どうすると思う?
今のあなたに、どんな声をかけてくれるでしょうか?
あした、転機になぁれ!

3秒で気持ちを切り替えるシンプルな方法~×は〇にしなくても大丈夫!早稲田大学で東洋哲学を学んだ紀々ねぇさんが、答えのない時代を前向きに生きるための哲学のヒントをお届けします。思い通りにならない出来事も、×は〇にはならないけれど+にはできる! 過去と他人は変えられないけれど、発想ひとつで人生は変わる、そんなメッセージ。...
スポンサーリンク

自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼

音声配信、実験はじめます。~「あんすぐとぅラジオ」@stand.fm早稲田大学で東洋哲学を学んだ紀々ねぇさんが音声配信を始めます。「もしも哲楽家が人生相談を受けたら?」そんな日常の中での哲学のヒントをお届けします。気軽にご一緒下さい。あした、転機になぁれ!...
じっくりプロと一緒に向き合いたい女性の転機応援プラン
▼
女性のためのパーソナルな哲学サポート
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】

聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか?よく聞かれる...