岡田斗司夫さんが提唱されている「評価経済」について。
これは、貨幣経済に代わる「これからの新しい経済のシステム」としてとても興味深いです。
でも、時代の先端の発想と思いきや……実は「懐かしいもの」という気もしています。
様々なものが「お金でやりとりされる」もっと前の時代には、ふつうにあったものだから。
そんな紀々解説を書きました。
▼
スポンサーリンク

自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼
紀々ねぇさんの様々な発信、一覧はこちら!
▼
紀々ねぇさんの発信いろいろ一覧
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】

聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。 ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか? よく聞かれる...