私のピアノも同じくらいの年代なのに……電波堂劇場のピアノは、どうしてこんなに音がいいのですか?
ピアノ好きさん・ピアノ教室の先生から、よく頂く質問です。
ピアノの音色は、様々なことの影響を受けます。
湿度・温度や弾き方、調律はじめ、実は……見えない「ヒミツ」も色々あるのです。
今日は、その中のひとつをご紹介。
実は、ピアノは「聞き上手」。
弾く人の音色だけでなく、みんなの言葉も、とってもよく聞いているのです。
練習する時間がない時でも、ちょっとフタを開けて、挨拶しながら拭いてあげるだけで変わりますよ。
これは、調律師さんからもお墨付き!
ぜひ、やってみて下さい。
スポンサーリンク

自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼
紀々ねぇさんの様々な発信、一覧はこちら!
▼
紀々ねぇさんの発信いろいろ一覧
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】

聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。 ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか? よく聞かれる...