「哲学する」ことの楽しさと可能性をあらためて感じる紀々ねぇさんのアシスタント、きな子です。
今日から新しいコーナーを始めます。
紀々ねぇさんが「ピンときてサクッと」読んだ・観てみたものをご紹介。
紀々ねぇさんより。
「紀々が『哲学する』ヒントになると感じたものをご紹介します。あくまでもサクッとなので、ピンときた方に小さなヒントとなればという気持ちです。自分自身の備忘録にもという気軽なものなので、ゆるりとながめて頂けたら幸いです。」
というわけで……紀々ねぇさんに語ってもらいます。
はじまり・はじまり。
マザーハウスカレッジ~ゲスト:若新雄純氏
マザーハウスカレッジ代表の山崎大祐氏とのふたりトークです。
マザーハウスは、バッグづくりからスタートしたメーカーで、その哲学に共感しています。
紀々感~DoよりBe
目標についての視点は、ナルホド!でした。
「DoよりBe」。
シンプルだけれど、きっとココを変えるのはちょっと難しい。
だからこそ、今こそチャンス。
そう思いました。
まさに「答えなき時代にどう答えを探すのか?」を哲学する内容。
これまでだと、重たくなりそうな内容なのですが、若新さんの軽やかな答えが新鮮でした。
こんな「あなた」・こんな時に
おススメの人(または、時)は……
- これからの生き方を考えたい人(そんな時)
- ちょっと生きづらさを感じている学生さん
- これまでの発想の枠を手放したい人(そんな時)
- オフィス紀々に就職したいと思ってくれる若い方々(笑)
ラジオのように聴くことも出来ます。
こちらも、どうぞ。
▼
紀々ねぇさん情報
レザーカービング&レザークラフトから哲学するメッセージ
▼
☆ 紀々のインスタグラム
お問い合わせは、こちらへ。
▼

「哲学する」と、人生はきっともっと楽しい!
▼