コロナ禍で、紀々ねぇさんはどうしていたのか?
やっと少しお伝えできるところまできました。
ジャンルがちがうので、それぞれの発信をすることにします。
イメージとしては、ココが百貨店のビルで、それぞれの「専門店」をつくるという感じ。(伝わるかな?)
「人生まるごと投資論」は、noteを使います。
近く、東洋哲学・陽明学についてのブログも始めます。
渋沢栄一さんの大河ドラマも始まったので、きっと陽明学も関心が高まってくるのではと予測して(期待も込めて!)。
お好みに合うものを楽しくご一緒頂けたら、しあわせです。
あした、転機になぁれ!
スポンサーリンク
自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼
紀々ねぇさんの様々な発信、一覧はこちら!
▼
紀々ねぇさんの発信いろいろ一覧
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】
聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。 ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか? よく聞かれる...