コロナ禍で舞台がなくなってしまったことは、本当に大きなショックでした。
でも、ある時…私が「本当は望んでいた道」が開けたのだと気づきました。
思いがけず降ってきた曲たちを、まだ見ぬ「待っている人」へ届けたい!
でもそれは、私だけではとても間に合わない!と叫びそうな日々でした。
今日は、曽根妙子さんから「ハモってみました」とのニュースが!
live812のライバーりんさんとお二人で、なんと画面越しのハモリ編の動画を送ってくれました。
私が目指したいのは、農家さんのような存在。
そして、紀々農園で生まれた曲たちを、料理人のみなさんの力を借りてみんなに届けてもらえたらと。
「おいしかった~!」の声を聞かせてもらって、こっそり大喜びする 笑。
そんな循環がたくさん生まれたらしあわせだなぁ、と思ってしまいました。
歌って下さるみなさん、そして受け取ってくださるみなさん、本当にありがとうございます!
みんなの「願いうた」は、こちらでどうぞ。

大切な人を亡くしたあなたへ届きますように~「願いうた」大切な人を亡くした時、もしも歌で気持ちを受け止めることができたら……そんな想いから、そっとお届けしていましたが、ある時から「願いうたに、...
スポンサーリンク

自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼
紀々ねぇさんの様々な発信、一覧はこちら!
▼
紀々ねぇさんの発信いろいろ一覧
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】

聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。 ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか? よく聞かれる...