
「カッコよさ」を哲学してみた
2021年10月3日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
ある時、私が目指したいのは「カッコよさ」だと気づきました。 音楽も、生き方も、ファッションも。
世の中でイメージされる「いわゆるカッコいい」というのとはかなり違うと思うけれ …
コロナ禍で青春は奪われてしまったの?
2021年10月2日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
「今の若い人はかわいそう」
コロナ禍で成人式も色んな行事もなくなってしまった世代を見て、そんな声が多くあります。 でも、よく考えてみたら私たち世代も「失われた〇年」なんて言 …
私が髪を伸ばしていた理由~学生時代のお金の哲学
2021年10月1日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
収入が下がってしまっても「できること」は思った以上に色々ある。
私がそう思う原点は、学生時代にありました。 例えば、ヘアスタイルにつ …
これからの音楽との生き方を考えてみた
2021年9月30日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
緊急事態宣言もいよいよ解除の流れ。 「コロナ禍前にもどりたい?」
そう聞かれたら、半分YESで半分NO。 ウィルスの猛威は収まってほしいけれど、せっかく見直した自分の …
「食っていく」ってナンダロウ?
2021年9月3日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
コロナ禍で、あらためて考えた「生き方」と「働き方」。
今がチャンスです!(ジャパネット高田さん風)
もしいま悩んでいる人がいたら……そう伝えたい。 こんなに …
お味噌汁から「投資」を哲学してみた~暮らしの中の哲学
2021年9月1日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
投資というと、なんだか遠い危険な世界のような気がする。
かつての私のように、そう思っている人も多いと思います。 「1年後に〇倍 …
「もったいない」ってどういうことだろう?
2021年8月30日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
何を以て「もったいない」というのか? ちょっと視点を変えると「もったいない」の多様性が見えてくる。
思考停止せず、東西南北(?)色んな視点で「もったいない」比べをして …
「買い物」という投資について
2021年8月5日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
株と仮想通貨で大儲け! 投資というと、そんな別世界のイメージを持たれがちですが、私がおススメしているのはそういうことではなくて「日常を投資家の目線で考える習慣」のこと。
…
「安いからつい買ってしまう」ときに
2021年7月16日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
何かを「買う」時は、哲学するチャンス。
何となく…とか、つい、で通り過ぎてしまうのはもったいない! というわけで、noteに書きました。
おせっかいながら、でゴザイマス。 …
投資を学んで得られたお金以外のリターンのこと~「視点」
2021年6月29日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
投資のプロが「哲学が大事!」と語られることに、日々じわじわと納得度が高まっています。 そのひとつは……「お金に限らず、自分のものさしを …