20年以上、様々な人生の転機と向き合ってきて気づいたこと。
転機が起こる時って、実は「何かを手に入れる」より「何かを思い切って手放した」時が多い。(あくまでも紀々の肌感覚)
知識を手に入れるより、「インプットを手放す」「読書をやめてみる」「ひとまず空っぽになる」=知識の断捨離を始める方も多いのは、きっとそういうこと。
何を手放した、または手放すことになってしまった時は、それはそれは不安で心細くなりますが「転機の予告」だと自分に言い聞かせている私です。
noteも、どうぞ。
あした、転機になぁれ!
▼
スポンサーリンク

自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼
紀々ねぇさんの様々な発信、一覧はこちら!
▼
紀々ねぇさんの発信いろいろ一覧
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】

聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。 ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか? よく聞かれる...