知りたい人ぞ知る(笑)、紀々ねぇさんの近況を。
色々と思うところがあり挑戦中の経理の実務。
新人経理として初めての月次監査を乗り切りました!…と言いたいところですが、乗り切れてはいない気がします。
ただ、無事に給与支給や納税などの手続きをどうにかこなし、日々、数字だらけで奮闘中。
なかなかピアノを弾く時間をつくれない私ですが、曽根妙子さん(ソプラノ歌手)が、紀々の音楽を歌って届けてくれているのが、本当に心強いです。
一人でがんばらなくてもいいよ。
一人でがんばるよりも、ずっといいよ。
そんなエールをもらっています。
https://youtu.be/UiBtuTx-Gco
先日は、リクエストということで珍しくポップスをアレンジ。
https://youtu.be/WQz9Y_9BmcI
壁にぶつかったときに浮かぶのは、曽根妙子さんのこの歌声に励まされています。
https://www.youtube.com/watch?v=r_yKiZOjmaM
動画と音声配信も、再開に向け準備中。
あした、転機になぁれ!
スポンサーリンク

自分の中にある答えを探しに行こう!
『かがみ屋へ、ようこそ。』(PDF版)、無料公開中。
▼
紀々ねぇさんの様々な発信、一覧はこちら!
▼
紀々ねぇさんの発信いろいろ一覧
自分とゆっくり向き合うマインドフルネス時間のBGMに♪
▼
琉球・沖縄の音楽をピアノにアレンジ【BGM編】

聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。 ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか? よく聞かれる...