「自分らしさ」ってナンダロウ?
ずっと探し求めてきたけれど、これがなかなかわからない。
でも、転機は思いがけないタイミングにやってくるもので……
突然ですが、短歌はじめます。
今日の哲学する短歌~短歌はじめます。
「長いより短い方が、あなたらしい」
その一言で、短歌はじめます。
紀々
紀々ねぇさんが短歌をはじめる理由
「しゃべるようなテンポ感が、文章にも出せたらいいのに」
いつもそう思っていました。
音楽も、同じ。
大曲と言われるような長い曲より、私はシンプルな曲が好きで得意。
「ラララ♪りうぼう」がヒットした時、やっぱりそうか~!と納得したのでした。

聴く力から生まれたヒット~「ラララ♪りうぼう」がご当地ソングと呼ばれるまで 「ラララ♪りうぼう」を哲学してみます。 ウチナーンチュならみんな歌えるあの曲、どうやって作ったんですか? ...
それでも文章では試行錯誤が続き……ツイッターとインスタとFacebook、どう連動したらいいものかも手探りの日々。
「短歌は?」
そう言われたことも、はじめてではありませんでした。
でも、なかなかピンとこなくて。
ところが、今回は何かがちがいました。
このリズムがしっくり。
これなら、すべてのSNSで投稿できます。
これは転機の予感です。
今コレだ!
短歌が私を呼んでいる。
私が短歌を詠んでいるのだ!
楽しくゆたしくうにげーさびら。