
「Q.幸せの値段って?」~哲学×ハナウタ
2022年10月4日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
暮らしの中で哲学したことをハナウタにしてみました。
=== ある時、気づいてしまったのです。 〜〜を持つ=幸せ
〜〜に行く=幸せ そんな幸せのイメージに、値段 …
「隣の芝生」が気になった時には…?
2022年3月27日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
隣の芝生が青く見えてしまう。
それは、私たちの祖先も同じだったのだと思います。
でも、SNSなどの発達のお蔭で「隣」がかなり増えている状況が……やっかい。 そんな時に、ふ …
幸せが感じられなくても…なんくるすさ!
2021年10月11日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
学生時代の私が哲学の道を選んだのは「自分のものさしを持ちたい」と思ったから。
あれからずっと「ものさし」は私の人生のテーマのひとつです。 答えなき現代。
自分のアタマで考 …
お金と幸せを哲学してみた短歌~哲楽家が考えた【賢者の節約】6
2021年4月22日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
結局のところ、私の哲学するテーマは「幸福論」なのかも。
そう思うこのごろ。 気がつけば、今日も、そしてお金と投資についてのジャンルで …
しあわせになるために、やってみたこと~哲学する短歌
2021年1月30日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
色々なことをやっていると言われる私ですが、ひとことで言うととってもシンプル。 その人が「しあわせ」になるために。 たったそれだけ …
どうしたら幸せになれますか?~哲学する短歌
2021年1月23日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
私が大学で哲学の道を選んだきっかけの一つは……「ギモン」でした。 「~~~があれば幸せ」「~~~になれば幸せ」 そんな「王道」「しあわせのものさし」は、もう通用しない時 …
とっても簡単にしあわせになる方法~哲学する短歌
2021年1月23日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
「幸福論」というのは、哲学の永遠のお題。
あらゆる悩みも夢も「しあわせになりたい」というところにつながっていると感じます。 つまり、 …
ピアノが弾ける「幸」と「不幸」~親の夢・子の夢そして悪夢
2021年1月15日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
ピアノが弾けるって、いいなぁ。
我が子には、ぜひピアノを習わせたいと思って。 仕事柄、そんな声によく出合います。 自分自身のピ …
ツキがないと感じるあなたが、幸福の女神に微笑んでもらう方法を考えてみました。
2020年7月20日 紀々 紀々ねぇさんの「あんすぐとぅ」ブログ
こんにちは、紀々ねぇさんです。 withコロナ・afterコロナと言われる時代になって、「これから」を考える人が増えている気がします。 …