「鬼滅の刃」の大ブームで「考えろ」という言葉も注目されています。

「鬼滅の刃」に見る東洋哲学の世界観~「考えろ!」早稲田大学で東洋哲学を学んだ哲楽家のききねぇさんによる「鬼滅の刃」のレポート。100年に一度の答えなき時代を生きるヒントを、東哲女の視点からお届けします。今回は「考える」というキーワードについて。...
というわけで、考えることを仕事にしている人間として、このところ考えていることを書いてみました。
成人式が中止になり、色々なことが中止になり……「気の毒」というレッテルがあっさり貼られていることに、私は「なんで?」と哲楽家の困った職業病が止まりません。
成人式に出席したことも、晴れ着の写真もない私は、そのジャンル分けでいうと「気の毒」で「人並み以下」なわけですが、そうでしょうか?
勝手に人を不幸にしないでほしいと思います。
でも、過去と他人は変えられないので、若いみなさんには全力で伝えたいのです。
「勝手に不幸にならないで!」
そして、今こそ……
「考えよう!」
そんな気持で、書きました。
届きますように。

転機を応援!~学生・社会人ルーキー(女性・U29)のプレゼン募集中女性の転機を応援するパーソナルサポートの「学生・社会人ルーキー枠」をつくりました。 初めての方は、こちらもお読みください。 ...