日記は一度も続いたためしのない紀々ねぇさんは、本日もブログ・動画をそれぞれ公開しました。(すご~い!)
ところで、このブログはいつから始まったのでしょうか?
さかのぼってみました。
いつ??????
はい!
4月14日。
そうなんです、ほぼ1ヶ月~!
どんな気持ちか聞いてみました。
「気にせず、そのまま通り過ぎていきます!」
とのことです(笑)。
すごい集中力。
「45歳からの転身は、小さな記念日で立ち止まっているヒマはないのよ~!」
なるほど、大人な意見!
では、本日の24時間365日あいている無料でアートなオンラインカウンセリング室の「アート部門」、レザーカービングの世界へゆるりとご案内する動画をご紹介します。
それでは、はじまり・はじまり。
今回の動画は「紀々ねぇさんの相棒バッグ~職人さんの『まかないバッグ』」
=きな子=
レザーは好きで関心もあるけれど、高いから、なかなか手が届かなくて。
紀々ねぇさんがたくさん出合ってきた「レザー好きさんの声」。
20年以上、レザークラフト職人のお母さんのレザーカービングのバッグやお財布を販売してきた紀々ねぇさんにとって、課題でした。
「そんなレザー好きさんにこそ、使ってほしいから」
とのこと。
カービングが全面に施されたバッグは、なかなか若い人には手が届かない。
でも、若い時にこそレザーの良さに出合ってほしいよね。
お母さんとも、いつも話していたそうです。
なぜ?
紀々ねぇさんは、小学校の頃から革製品とレザーカービングに親しんでいました。
ベルトはず~っと本革だったそうです。(なんという贅沢!)
=紀々=
レザーの良さは丈夫さと経年変化。
そのためには「時間」という魔法が必要。
人生の早い時期に出合って、10年・20年後の変化をいっぱい味わってほしい。
その値段が高いのかそうでないのかは、10年使ってみてやっとわかってもらえるから。
売り場では、他と比較されてもそれはわかってもらえないのです。
だから、若い人にも「10年の視点」を持ってほしいなと思っています。
レザーに限らず、人生の様々な買い物・選択・お金や時間の使い方が変わると思うから。
私自身は、大きく変わりました。
=きな子=
なるほど!
10年先までイメージしてバッグを買ったこと……ありませんでした。
値札とにらめっこしがちだったことに、反省。
「小さな実感でいいから、まずはちょっと体験してもらえたらと……それで、レザーカービングのアクセサリーを作り始めました。(もちろん、はじめは自分が欲しいから作ったのですが)」
とのこと。
「職人さんは、自分の挑戦したいことがあるから、小さいものにはあまり関心がなくて(笑)。だから、そこは私が担当させてもらいました。作り方は、またあらためてお話しますね。」
と、予告つき。
どうぞ、お楽しみに!
それでは、今回の動画もゆるりとどうぞ。
レザーカービング&レザークラフトと楽譜のお店「紀々ねぇさんのオンラインショップ」
一点ずつの作品のため掲載が追いついていないのですが、はり切って準備中です。
よろしければご覧下さい。
お問い合わせも、お気軽にどうぞ。
☆ レザーカービングの小物と楽譜と紀々のアイテム販売中~「紀々の店」
インスタグラムでは、レザーカービングとメッセージをお届けしています。
お問い合わせは、こちらへ。
▼

初めての方は、こちらもどうぞ。
▼