MENU
これからの生き方を考える PR

「瀧本哲史さんの伝説の講義」から哲学したこと

本とサイトのご紹介

こんにちは、紀々ねぇさんです。

今日は、私がピンときた一冊をご紹介します。

「考えるという武器」をくれた瀧本哲史さんの本

今日は、そういう特別な日だったなんて……。

朝食の前に、一気に読みました。

「生きていてほしかった」、というのが正直な気持ち。

「考えること」は、生きるための武器となる。

初めて瀧本さんの本を読んだ時、そう思えたことで勇気が出ました。

もし、コロナな事態を受けて、瀧本さんなら……どうとらえ、行動されたのかな。

もしも私が霊能者なら、聞いてみたい!
そう思ってしまいました。

でもきっと「それを、自分で考えるんだよ!!」と言われてしまうはず。

この特別な日に、期間限定で瀧本さんの本が無料公開されています。
20代・30代のみなさんへ、そして、悩みながら前を向いて40代を迎えた方も、ぜひ読んでみて下さい。

私が初めに読んだのは、こちらです。

考えるプロ~「哲楽家」の心細さ

「それで、儲かるの?」

「考える」よりも「儲ける」、の方が圧倒的に評価される世の中で、哲楽家としての日々はいつ心細さがありました。

今でも、あります。

「ミュージシャンです」と言えた方が、話も早くて、アレコレ言われにくかったのかもしれません。

でもやっぱり、私は「哲楽家」だと思ってきました。

 哲楽家として、曲を作り、弾いて歌って、編曲して、アクセサリーを作って……いる。

 「売れる」なら「考える」なんていらない。
 儲かるモノつくってくれ!

 というオーダーなら、それは哲楽家の仕事ではない。

 一方で、「考える」ことが大事なジャンルなら、その分野や対象が何でも・誰でも哲楽家の仕事の現場になりうる。

14歳から舞台に立つ仕事をしてきて「売れる」「儲ける」現場にも関わってきたからこそ、今、やっと本気でそう思えるようになりました。

「自分で考える」ことこそ、何よりも大事!

 稼ぐ力=生きる力。

たしかに、そういう時代がありました。

でも、これからの時代はいよいよ変わってくると感じます。

考える力=生きる力。

きっと、こうなる。

 自分の答えは、どこにも「落ちていない」。

 だからこそ価値があり、強い。

今なら、そう言っても「だから哲学なんてやった人は……」と笑われることはなくなりました。

私にとっては、生きやすい時代になったと感じます。

哲学する力は、生きる力のトレーニング

一緒に、哲学しませんか?

私は「どこかの国の・どこかの時代の誰か」の哲学を伝えたいのではありません。(それはアカデミックな方々の仕事)

私は、「哲学するための時間」を作りたいのではありません。

日常の中に「哲学する要素」はあふれているので、それを使うことが一番実用的なトレーニングになります。

 な~んだ、これも哲学するってことだったのね! 面白~い!!

そう実感してもらいたいのです。

 身体のトレーナーがいるように、考える力を磨くトレーナーがいてもいいのでは?

 これまで思ってきたことが、やっと言えるようになりました。 

バンザイ!

6月30日、瀧本さんからもう一つ宿題をもらった気がしました。

貴重な本を公開すべく動いて下さった方々にも、本当に感謝です。

私も、若い世代にバトンを愉快に渡していける形を探します。

バトン希望の方と出会える日を、心待ちにしています。

あした、転機になぁれ!

 

紀々
withコロナ・afterコロナ時代にオススメの「哲学する力」  日常の様々な出来事を「見方を変えて『哲学する=考える』」紀々ねぇさんのアシスタント、きな子です。  なぜ、いま「哲学する力」が...

 

コロナな今を乗り切るヒント集『かがみ屋へ、ようこそ。』